黒ずみや色素沈着が起こる原因と対処法

わき脱毛を行なって、わきの黒ずみや色素沈着が起こってしまったという方、この意見は非常に多い意見です。
なぜ、わき脱毛をして脇の黒ずみや色素沈着などの問題が起こるのか?というと、わきになんらかの刺激を与えているからです。

 

例えばカミソリでの自己処理を行なっている場合。
カミソリでの自己処理は、毛が生えてきたら毎回そる、ということになります。
毛が濃いという人の場合、その回数もかなり多くなり、毎日剃るという方も少なくありません。

 

皮膚は再生能力を持っています。
わきにカミソリによる傷がついたり、摩擦による多少の炎症が起こっても、皮膚は再生しようとがんばります。
でも、回数が多くなれば再生しよう、傷を防ごうという能力が働くことによって、皮膚がだんだん厚くなってしまうのです。
もちろん、傷ばかりではなく摩擦によって色素沈着も起こしてしまいます。

 

再生しようとする体の力は、健康だからこそあるもので、体の自然な反応です。
ただ、したいことは「わきの毛をきれいに処理したい」ということですから、体の再生能力が邪魔をしてしまうという結果になり、黒ずみや色素沈着が起こってしまうのです。

 

カミソリで自己処理することで、毛穴に傷をつけそこに細菌が付着し黒ずみになるということもあります。
また再生能力によって短くなった毛を覆うように薄い皮膚が膜になり、毛が表に出てこれなくなってぽつぽつと毛穴が目立ってしまうという結果にもつながります。
ではこれを避けるためには・・?

 

最近は家庭用脱毛器などもいいものがたくさんありますので、費用は少々かかりますが、そうした処理に変更するというのも一つの手になります。
でも、わき脱毛専門のエステなどに行くというのが一番いい解決方法でしょう。
わきの状態、皮膚の状態をしっかり見極めて、脱毛と同時に傷ついたわきの肌を考慮しながらわき脱毛をしてくれる、プロに任せたほうが、悩みの解決は早いです。

 

エステに行く時間も費用もなく、自己処理しかないという方の場合、カミソリで処理するならふかぞりにならないようにする、シェービングクリームなどを使い摩擦を少なくして行なう処理が必要です。

わき脱毛による黒ずみや色素沈着はどうして起こる?関連コンテンツ

わき脱毛すると汗が増えるってホント?
わき脱毛を行うと汗が増えると言われたりしていますが、本当に脇汗が増えるのかその真相についてご紹介しています。
わき脱毛をするとワキガになるってホント?
わき脱毛を行うことでワキガになると言われていますが、その真相についてご紹介しています。